人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ツアーまとめ。

まとめ。

要は行ったトコと注意点。

・モッチョム岳南壁屋久島フリーウェイ
 クライマーなら一度は登るべし!快適なスラブとフェイスのマルチルート。
 ギヤ関係はボルトルートなので基本的にヌンチャクを必要数+αでいいと思いう。
 何箇所かあやしいボルトがあるから注意!まあ大サデクリするトコではないけどね。
 5ピッチ目10aの所でボルト間隔が遠いので#2キャメがあるとグッド!
 潅木で支点を取ったりするピッチも多いので、スリング関係は多めに持って行くべし。
 後はビレイポイントでの支点要にカラビナや環付ビナをそれなりに。
 ホールドはボチボチ浮いてるフレークとかもあるので慎重に選んで使いましょう。
 登攀時間がかかるルートだし、なんせ下降の登山道はめっちゃ時間がかかります、  
 行動開始は早目がいいです。
 ツェルト、雨具、ヘッドランプ、水、行動食等々の最低限の装備は必要。
 基本的にボルト間隔が遠く、ホールドは小さいので荷物を背負ってのセカンドフォローは
 トップ以上の過酷な労力が要ります。荷物は出来る限り軽めに!
 アプローチは基本的に100岩場を参照でいいけど、入り口の電柱番号が違います。
 正解は電柱番号232~233の間の所です。
 アプローチ道はテープたどれば大体いけます。
 時間があるなら、麓から南壁を眺めてみてください。取り付きの三角岩は見えるので、
 何となくアプローチがわかると思う。
 途中で屋久猿がいます。人間になれていない、プロフェッショナル屋久猿なので普通に
 闘争心むき出しです。目をあわさない様に。
 モッチョム岳周辺を登るなら、宿は原、尾之間地区がいいと思う。宮之浦や安房地区まで車で30~40分くらいでいけます。
 素泊まり格安旅館もあるにはあるが、近くに格安スーパーはない。
 近所の商店とかも早く閉店するので結局買出しは安房・宮之浦に行くようになる。

・屋久杉ランド~太忠岳天柱石
 もし歩きに自信のある方なら、屋久杉ランドと太忠岳をセットにしたトレッキングが良い。
 太忠岳は屋久杉ランドの奥から入れます。天柱石は必見!!
 朝早めに行動すれば一日かけて充分まわれると思います。

・縄文杉
 観光シーズンはありえん位の人出。行きたいなら、縄文杉に旅の全てをかける意気込みで。
 車で荒川登山口まで行きたいなら朝3時に起きていきましょう。
 おススメは屋久杉自然観まで車で行き駐車、そっから荒川口まで路線バスで行けます。
 まあ縄文杉だけでなくて見るもんいっぱいありますよ。

・白谷雲水峡
 もののけ姫のモデルになったトコ。
 遅くいっても充分楽しめるけど、苔が乾いてあまり綺麗じゃない。朝一番の苔が瑞々しい時に行くべし。
 弥生杉は大した事なかった。


初めての本格マルチ。
映像でしか見た事ない大岩壁。
三倉で花崗岩クライミングをやればやるほど、自分をいつか花崗岩の岩壁で試してみたいと思う事があった。
遠くから岩壁を見たときはその姿にさすがに息を呑んだ。
こんな壁登れるんかな…
12P、400mもある岩壁を今回オールフリーでオンサイトでき、
全ピッチの核心でもある2ピッチ目10dのフェイス、オイラにとって石灰岩で12が登れても決して楽ではないグレードだし、石灰岩とは異質のクライミングの花崗岩フェイスをオンサイト出来たのは大成果でもあった。
ルートの核心部、人工登攀用のボルトラダーの横をフリーで突破していく時は最高に緊張した。
決してジムナスティックではない、ジリジリと一つ一つホールドとスタンスを確認しながら高度を稼ぐクライミングに精神をすり減らした。花崗岩フェイス…石灰岩に比べるとあまりに貧弱な節理を辿ってオンサイト出来たときは最高にアドレナリンが出た。
そして、ピッチを刻みながらオンサイトで高度を稼ぐに連れて渇いていく自分のエネルギーを感じながらのクライミングは、
決して自分の限界グレードの高さではない、クライマーとして登りきるための器の底を感じさせてくれた。
最後の12P目5.9 30mのスラブ、普通であればなんでもないグレードではあるが、
シューズで締め付けられ、悲鳴をあげる足と切れかけたスタミナで登ると、過酷で耐え難いスラブに思えた。
最終ピッチを抜けた時、本来ならいつもの雄叫びをあげるところだが、ブッシュの中でへたり込んでしまい、なかなかフォローの支点を作る事が出来ずにいた。
素晴らしい経験が出来たと思う。
核心2ピッチ目と最終ピッチをオイラに譲ってくれ、色々と足手まといなオイラを励ましてくれたTOさんに大感謝です。
クライミングやトレッキング、素晴らしく充実したツアーを無事に終えられて本当によかった。



隊長、また屋久島行きましょう!
まだまだ登るトコいっぱいあるみたいですよ!





 
 
 
 

 
by ikeda-eng | 2008-05-02 11:08 | クライミング
<< マナブハウス。 屋久島ツアー3。 >>